
【選ばれる理由/広報向け写真セミナー】課題となっている写真がわかるようになるために
先日大手上場企業のS社様で、広報向け写真セミナーを開催しました。
毎日メディアとして、写真をご活用の広報部門様ですが、デザイン会社などとのやりとりで
必要となってくる写真をもっと上手く撮れるようになりたいということでご依頼がありました。
その際にお喜びの声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
【選ばれる理由/広報向け写真セミナー】初心者の方でもすぐ撮れるカメラ技術
セミナーコンセプトとしては、初心者の方向けカメラセミナーというご依頼でした。
お仕事として写真をとる機会のあるご担当者様としては、
プロのカメラマンが撮影する写真に近いもの
より良い写真
を対外的な発信や対社内の従業員やサプライヤーへのコンテンツとして提供したいという思いがあるのではないでしょうか。
そのような写真技術の向上のリクエストにお応えいたしました。
実際に広報の方が、よく撮影される会議室をお借りしてのご説明をしています。
また理解度に沿った実践ワークなので、皆さん楽しまれておりました。
【選ばれる理由/広報向け写真セミナー】初心者の方でもすぐ撮れるカメラご感想
実際に2時間のセミナーで、座学から実戦まで多岐にわたり沢山の写真・カメラについての技術をお伝えしました。
お喜びの声をいただきました♫
カメラの種類を問わない構図について参考になりました。今後実践したいと思います。(40代女性)
構図についても十分お伝えします。
実際の会議室でお話ししたので、イメージが湧きやすいい状態でした。
実践が十分な時間が取れていて楽しかったです。
仕事でのスマホ撮影については控えたいと思います。(50代男性)
dpiについても十分ご説明させていただきました。
色々なことが学べました。実践を積み重ねて、「使える」写真が撮れるようになりたいと思います。(50代男性)
多岐にわたり、理解が深まる内容で嬉しいです♫
社内での撮影向けに参考になる情報が多く、カメラ・写真の奥深さに気づく良い機会でした。(30代男性)
実際の社内報・CSR報告書などを拝見してご案内しているので、わかりやすい情報が多いかと思います。
など他にもたくさんの方にアンケートにお答えいただきました。
終わりに【選ばれる理由/広報向け写真セミナー】開催してみて変わったこと
今回かなり大手の企業様でしたので、いつもよりちょっぴり緊張気味でした。
ただ、私のカメラ好きな熱量で、皆様どんどん写真について前のめりになってくださいました。
社内広報として、良い写真をお届けしたいというお気持ちがセミナーでの活気に繋がったと思います。
ありがとうございました!