
横浜アンパンマンミュージアムは雨の日でも便利!公式駐車場?近く安い駐車場は?
横浜駅近くの遊び場といえば、「横浜アンパンマンミュージアム」ですよね。
みなとみらいで、以前の施設より横浜駅に近くなり、広くて便利になった横浜アンパンマンミュージアム。
今回は2019年7月のリニューアル後に3歳児の子供と雨の日に自動車で行ってきました。
雨の日に便利な横浜アンパンマンミュージアムの駐車場や最大料金が魅力の近隣駐車場についてレポートさせてもらいます。
横浜アンパンマンミュージアムで雨でも便利&近くて安い駐車場は?
横浜アンパンマンミュージアムで雨の日に車で行くとき便利な駐車場知りたいですよね。
横浜アンパンマンミュージアムの公式駐車場は、1時間に600円です。
そのため雨の日にもおすすめの便利&近くて安い駐車場は、オーケーみなとみらい店の駐車場です。
お店 | オーケーみなとみらい店 |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-3-6 |
営業時間(平日) | 08:30-21:30 |
駐車場料金 | 250円/30分 |
駐車場最大料金 | 平日 最大料金 1,200円 土曜 最大料金 1,700円 日・祝・特定日 最大料金 ございません。 |
車両制限 | 高さ2.25m 幅2.29m 長さ4.97m |
オーケーみなとみらい店駐車場は、最大料金の設定があります。
平日 最大料金 1,200円
土曜 最大料金 1,700円
日・祝・特定日 最大料金 ございません。
平日と土曜日だと、駐車場の最大料金があるのでとても助かりますよね。
日曜日は、最大料金ございませんになっていました。
日曜日に横浜アンパンマンミュージアムに行くときは、要注意ですね!
こちらは横浜アンパンマンミュージアムから徒歩でもすぐの場所なので、雨でもとてもおすすめです。
横浜アンパンマンこどもミュージアム駐車場のおすすめ
横浜アンパンマンミュージアムは、横浜駅東口から徒歩10分の場所にあります。
横浜アンパンマンこどもミュージアム公式ホームページ:https://www.yokohama-anpanman.jp
場所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2−9
みなとみらい線「新高島駅」からは徒歩3分の場所にあり、駅近でとても便利な子供の遊び場ですよね。
横浜にいて、子供がいるので、子供が生まれてからは、何度も横浜アンパンマンミュージアムにはお世話になっています。
普段、子連れの場合車での移動が多い我が家ですが、公共交通機関を使って、横浜アンパンマンミュージアムに行っていました。
横浜アンパンマンミュージアムは駅近にある施設で、何時間いるかわからないので、駐車場代が心配になり・・・
何回かは、びっくりする駐車場代金になってこともあります。
ただ、今回横浜アンパンマンミュージアム約束していた日時は、大雨が降っていて・・・・
ザーザー、というか、ゴーゴーというくらいの大雨でした。
流石に大雨すぎて、横浜アンパンマンミュージアムには車で行こうということで行って見たんですが・・・
どこで曲がったらいいのかなど迷ったり、満車だったりして、駐車場に困ってウロウロしてしまいました!!
横浜アンパンマンこどもミュージアム公式駐車場
横浜アンパンマンこどもミュージアムには、公式駐車場が3箇所もあります!!
とても子供に優しい施設ですよね。
お店 | 横浜アンパンマンこどもミュージアム |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
駐車場料金 | 300円/30分(最初の1時間600円以降30分毎) |
駐車場最大料金 | なし |
車両制限 | 第一駐車場(B1):高さ制限2.3m(一部2.1m) 第二駐車場(富士ゼロックス1F):高さ制限2.1m(一部1.55m) 第三駐車場(施設裏平面):高さ制限3.2m |
横浜アンパンマンミュージアム公式の駐車場は300台弱、駐車するスペースがあります。
嬉しいけど、1時間600円です!
最大料金なし・・・・
もちろん、雨の日には「第一駐車場(B1)」がおすすめです。
専用エレベーターで濡れずに、横浜アンパンマンミュージアムに行けます。
子供がいて、荷物もあって、その上雨に濡れるとなると・・・
本当に大変なので、雨に濡れない「第一駐車場」が本当におすすめです。
エレベーターで上がるとこのアンパンマンがお出迎え!!
入り口エントランスの場所です。
いい感じの虹色階段が、アンパンマンがビューンと飛んでいるような躍動感を与えていました♡
公式駐車場アクセスマップ:https://www.yokohama-anpanman.jp/assets/pdf/access/access_car.pdf
アクセスマップで、曲がるべき信号など記載があるので、画面で把握して行ってくださいね!
中央分離帯が多くて、うまくUターンできない作りです!!
私が、雨の日に停めたのは「第2駐車場(富士ゼロックス1F)」です。
日産の前で曲がってしまい、そのまま富士ゼロックスに吸い込まれました。
とても広くて、駐車スペースもあり、停めやすい場所ですよ。
ただ、雨の日は駐車場からアーケードや地下通路は完備されていないので、雨に濡れます。
でも比較的横浜アンパンマンミュージアムに、近いので、頑張れば、すぐ屋根にたどり着けますね♫
横浜アンパンマンミュージアム近隣駐車場
横浜アンパンマンミュージアムの公式駐車場は、1時間に600円です。
そのため、近場の駐車場が気になりますよね。
おすすめなのが、オーケーみなとみらい店の駐車場です。
住所はこちら:〒220-8755 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3−6 オーケーみなとみらいビル 2階
オーケーみなとみらい店駐車場は、最大料金の設定があります。
平日 最大料金 1,200円
土曜 最大料金 1,700円
日・祝・特定日 最大料金 ございません。
平日と土曜日だと、駐車場の最大料金があるのでとても助かりますよね。
日曜日は、最大料金ございませんになっていました。
こちらは横浜アンパンマンミュージアムから徒歩でもすぐの場所なので、とてもおすすめです!
横浜アンパンマンミュージアム雨の日の駐車場混雑具合
雨の日の駐車場の混雑具合は気になりますよね!
私が行ったときは、11月平日で雨の日でしたが11時到着で、すでに第1駐車場は満車でした。
1度満車じゃないことを確認して行ったのですが、タッチ差で満車になっていました。
午後1時ごろには、第2駐車場も満車でしたので、ご参考にしてみてください!
終わりに:横浜アンパンマンミュージアムは雨の日でも便利な駐車場について
最後に、横浜アンパンマンミュージアムは、雨の日でもとっても便利で駐車場も完備されているので、大変オススメの遊び場でした。
雨の日のお出かけは、時に子供連れだと駐車場が気になると思います。
そんな時には、オススメのオーケーみなとみらい店に車を停めて、横浜アンパンマンミュージアムに行ってみてくださいね。