
(お悩み)スマホカメラがピントが合わない!故障かエラーなのか検証方法はこれ!
スマホのカメラ機能を使った時に、なんだか写真がボヤッとしている、ピントが合わない場合に、どうしたらいいでしょうか。
スマホのカメラ機能は、連絡手段のメールやLine・電話やSNS利用の次に多いくらい、使用頻度の高いアプリケーションですよね。
スマホゲームや動画視聴も頻度高かったりですが、それでもスマホのカメラ機能って大事ですよね。
カメラ機能で、撮りたいって思った瞬間の撮影中にどうしても「ピントが合わない」現象が稀に起こる方がいらっしゃいます。
そんなスマホ カメラのピントが合わない現象の時にすべきポイントについて、まとめてみました♪
(お悩み)スマホカメラがピントが合わない!故障かエラーなのか検証方法はこれ!
スマホカメラは性能がとても良いので、ピントが合わない写真が撮れるとびっくりしますよね。
これはスマホカメラ本体自体が原因なのか、はたまた、自分が原因なのか検証すべき点は以下になります。

Photo by Ron McClenny on Unsplash
【スマホカメラのピントが合わない場合おすすめ検証法】
- 再起動
- スマホの持ち方を変える
- レンズを拭く
- 最短距離
- 別のスマホアプリで試す
それでは1つづつ見てみましょう!!
スマホカメラピントが合わない場合のおすすめ検証①再起動
まずスマホカメラのピントが合わない場合、おすすめ検証法としては「再起動」することです。
スマホアプリとして、不具合が起きた時にスマホを強制終了してみましょう。
スマホを強制終了すると、稀にですがカメラのピントが合うようになっていることもあります。

Photo by Jamie Street on Unsplash
「何だったの!?」ってびっくりしますよね・・・
スマホカメラピントが合わない場合のおすすめ検証②スマホカメラの持ち方を変える
次に、スマホカメラのピントが合わない場合、おすすめ検証法としては「スマホカメラの持ち方を変える」ことです。
スマホカメラの構え方って色々あると思いますが、スチールカメラマンがおすすめのスマホカメラの持ち方をご紹介します。

Photo by Eaters Collective on Unsplash
おすすめのスマホカメラ持ち方
・両脇を閉めて、スマホを両手握る
・「画面上のボタン」でなく、スマホの側面にある「ボタン」でシャッターを切る
iPhoneであれば「音量調節ボタン」でシャッターを切ることができますよ!
・スマホケースを取る
意外とスマホケースの重みで、シャッター時にブレてピントが合わないこともあります。
スマホカメラピントが合わない場合のおすすめ検証③レンズを拭く
次に、スマホカメラのピントが合わない場合、おすすめ検証法としては「レンズを拭く」ことです。
稀にレンズに汚れがついたままで、ピントが合わない・ボケる原因になっている場合があります。
特に、屋外で写真を撮りたいとスマホを構えるときや、子どもがスマホを触った後などは、レンズ側に知らないうちに汚れがついていることがあるんです。

Photo by James Pond on Unsplash
その場合には、レンズクリーナーで吹いてあげてください。
レンズクリーナーがないという場合は、「メガネふき」がおすすめです。
ティッシュで拭くと見えないですが、ザーッてレンズに傷がつきますので、ご注意くださいね♪
これでピントが合う場合もあります。
スマホカメラピントが合わない場合のおすすめ検証④最短距離を把握する
まずスマホカメラのピントが合わない場合、おすすめ検証法としては「最短距離」を意識することです。
スマホカメラは、接写(近くで撮る)ことが得意ではありますが、近くで撮る距離も関係します。
最短撮影距離ですが、機種によって差がありますが、5センチほど言われています。
スマホカメラは、離れているほうが撮りたいもののピントを認識しやすいです。
離れた方が、簡単にピントが合うようになってくれますよ。
スマホカメラピントが合わない場合のおすすめ検証⑤別のスマホカメラアプリで試す
まずスマホカメラのピントが合わない場合、おすすめ検証法としては「別のスマホカメラアプリで撮影」することです。
スマホカメラアプリは、もともとカメラについている内臓のカメラアプリだけでなく、色々な種類のカメラアプリが出ています。
他のカメラアプリで検証してみると、利用しているカメラアプリが原因だったことなどがわかりますよ。
Line公式アカウント登録者限定!無料プレゼント-おすすめスマホカメラアプリ
カメラマンが利用しているスマホアプリは今だけLine公式アカウント登録してくださった方だけに、無料でお伝えしています。
無料でのおすすめアプリを知るアカウント登録はこちらから
おすすめの検証しても、カメラのピントがあっていなかった場合・・・
実は全ての検証が終わっても、カメラのピントが合わない場合には、カメラのレンズ内部に「ゴミ」や「ホコリ」が入り込んでいるということが原因ということがあります。

Photo by Ali Abdul Rahman on Unsplash
スマホカメラの故障ですね。
その場合には、スマホを本体購入先や専用業者にお修理に出すことがおすすめです。
(まとめ)スマホカメラがピントがあわない時
スマホカメラのピントが合わない時におすすめの検証法について、お伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
おすすめのスマホカメラの検証法としては、振り返ると以下の内容で検証していくのがおすすめでした。
【スマホカメラのピントが合わない場合おすすめ検証法】
- 再起動
- スマホの持ち方を変える
- レンズを拭く
- 最短距離
- 別のスマホアプリで試す
5ステップまで検証しても、スマホカメラのピントが合わない場合には、故障の可能性があるので、お近くでお修理のご相談をしてみてくださいね。
早くピントの合う写真が撮れるようになりますように・・・
この記事がためになった♪楽しかった♪という方は
Line公式アカウントにも遊びに来てください♪
プロカメラマンが「本当は教えたくない」
簡単キレイなスマホ写真のひみつ“スマホカメラアプリ&テクニック”をLINEでこっそりお伝えしています♪
→「簡単にイイねがもらえる写真が撮れる秘密」が届くプレゼントを受け取る