
横浜で七五三撮影におすすめ!!写真館の前撮りより自然な神社で直接撮影する写真
子どもの時の、一大イベントである「七五三」って本当に可愛いですよね。
一生に一度しかない機会で、しっかりお着物を着て撮影する方も多いのではないでしょうか。
そんな特別な記念日である七五三、「可愛い我が子のお写真」を素敵にキレイにう残したいですよね。
そんなご家族の方は、七五三では特に多いのではないでしょうか。

photo by くぼたえみ
今回は、横浜の七五三撮影におすすめの「直接神社などに参拝時にカメラマンが撮影する写真」(ロケーション写真)について、おすすめを書きます。
スタジオ撮影とは違って、キレイにナチュラルな雰囲気で、笑顔も出やすいですよ!
横浜七五三撮影におすすめ!!前撮りより神社でカメラマンが撮影してくれる!?
七五三で苦戦する肩の多い「スタジオでの前撮り」って大変ですよね。
七五三撮影として予約するのも、夏休み時期がおすすめです。
土日の家族が揃う時間に、七五三のお参り以外の日にもドレスアップして&お支度してと1日が埋まってしまうんです!!

photo by くぼたえみ
土日に習い事のあるお子さんは、特に大変です!!
お仕事がお忙しいパパさんも、ご予定を2日も空けるなんて大変です!!
七五三撮影で前撮りを使うとどうなるのか!?
実はスタジオやハウススタジオ、写真館の七五三の前撮りだけが、七五三でお子さんを可愛く残す選択肢ではないんです!!!
特別なスタジオに行っても、びっくりしてそんなに笑顔が出てこないのが多くの子どもにあるんです。
特別なライトがバシャバシャとひかり、大人に囲まれて撮られるとそんなに嬉しくないんです。
特に3歳の女の子の七五三だと、本当に大変です・・・
大人だって、カメラに囲まれたまるで「お詫びの会見場」みたいな場所って嫌ですよね・・・
子どもからするとせっかくの七五三なのに、記者会見の気分・・・早く終わらないかなってなります😭
緊張しますし、そもそも遊びたい。
またスタジオもハウススタジオも、七五三がぶっちゃけ一番の繁忙期です!!
とても忙しいんです!!
なので、カメラマンのアルバイト募集の広告って本当によく入っているんです・・・
でも、そんなちょっと緊張する子にオススメなのが、実際に神社にカメラマンが来てくれるサービスです!
神社でカメラマンが撮影してくれるの!?
子どものテンションの上がっている貴重な限られた時間に
素敵な可愛い写真を残したいというママさん・パパさん・ご家族の方は多いのですよね。
実際に、お着物やフォーマルな装いでテンションが上がる日が七五三のお参りと撮影と一緒にできれば、本当に良い自然な笑顔が見られますよ!
お参り後にいただく、千歳飴など見たら子供はテンションが上がります。
その瞬間に最高の写真が残っていると、将来写真を見た本人もこんなお参りをしてもらったんだと嬉しくなります!!

photo by くぼたえみ
神社でカメラマンが撮影してくれるサービスはこういう方がおすすめ!!
実際に神社に撮影してくれる人に向いている人はこんなご家族なんです。
♫おすすめの方♫
===============
- 子どもが男性嫌い
- 男のカメラマンさんは無理だけど、スタジオ○〇〇もちょっと・・・
- 子どもが場所見知りする
- スタジオの色々なライトの雰囲気で固まりそう
- わざとらしい笑顔が苦手
- すぐちょろちょろ動き回る
- 自分も笑顔をわざと作るのが苦手
================
七五三のお参りでは、ご家族とお参りしている自然で貴重な時間を素敵に残せます。
横浜七五三撮影におすすめ!!前撮りより神社で撮影するのが良い理由って!?
スタジオではない場所だと、ご家族と一緒リラックスしていつも通りの可愛い笑顔が出ます。
遠くからナチュラルに撮ることもできますし、気分が乗って来たら一緒に楽しく笑顔も撮れます!
神社が背景で、参拝の様子も撮れると見返したときに良い思い出になりますよ!
スタジオ見たいな1人のショットももちろんお外での撮影は可能なんです。
七五三の参拝当日が一番、素敵なハレノヒです!!
横浜七五三撮影におすすめ!!七五三のお参り日が素敵な思い出として手元に残るのは最高の記念!
七五三のお参りする日が素敵な思い出として手元に残るのは最高の記念です。
集合写真を撮りたいけど、周りにいる人で誰に頼もうか悩まなくていいです!
大事な集合写真がブレていたり・・・いまいちだったり・・・
でも撮り直しができない貴重な日なんです!
どんな参拝だったのか、どんな気持ちでお参りしたのか写真に写ります。
素敵な1日が残るように神社にカメラマンを呼んで撮影して見ましょう!!
おわりに
七五三って子どもが生まれて初めて経験するイベントなので、どうしたらいいのかわからない!
でも七五三の写真は、素敵に残したいという人は多いですよね。
七五三のお参り当日に、お写真を撮ってくれるカメラマンを帯同している人をみて、
「うちもお願いすればよかった」ってならないように準備されることがおすすめです。
七五三の主役の本人も、いつか「自分の七五三のお写真がいい写真だな」って思ってくれる日が来ますように!!