
子供が自然と自信をつける写真で褒める「ほめ写」はとても簡単!自己肯定感アップ!
子供に自信をつけて欲しいですよね。
なんでも少し難しいと思うことには自ら取り組むこと嫌がったり、すぐ泣いてしまったりする子供。
「前向きな気持ちで毎日を過ごして欲しい」ということは、子育てに向き合うおうちの方にとっては願いだったりしますよね。
そんな子供に自信をつけてもらうには、写真をみることが有効だったりします。
そんな写真を使って子供を褒める「ほめ写」についてほめ写アンバサダーくぼたえみがご紹介します。
子供が自然と自信をつける写真で褒める「ほめ写」はとても簡単!自己肯定感アップ!
自己肯定感とは、自分の価値や存在意義を肯定できる・認められる感情のことです。
この自己肯定感が高い子は、自分に自信を持つことができて、いろいろな物事に対するや気や積極性が出るそうです。
子供の時って、ちょっと難しい問題を少しづつクリアしていくような環境になっていますよね。
勉強だったり、スポーツだったり、人間関係も学年が変わると一気に変化していくのでちょっと難しい問題をクリアしていく機会多いですね。
自分に自信も持っている子供だと、ちょっとした難しい問題も頑張ってクリアしていってくれるように思います。
そんな自己肯定感は、褒められることにより、アップします!
たくさんほめて、子供の存在そのものを認めてあげること!!
ただ、じゃあ突然褒めるってなると、どう伝えればいいのか分からなかったり・・・
タイミングがイマイチな時がありますよね。
そんな時に「写真」を飾るということでその子の存在を認めたり、ほめたりすることに繋がります。
写真で褒める「ほめ写」が今とても熱いんです!
公式ホームページ「ほめ写」>>http://homesha.fujifilm.com
子供が自然と自信をつける写真で褒める「ほめ写」ってどんな仕組みなの!?
子供が自己肯定感を高める「ほめ写」はとても簡単なんです。
「撮る→飾る→褒める」を繰り返す!!
この3ステップだけです!!
飾るものは、「条件付きの褒める」と「無条件に褒める」という2つのパターンを飾ってあげるのがGoodです。
「条件つきの褒める」は子供が何か頑張って達成している時に、その努力や過程、結果を褒めたり・喜んであげること。
「無条件に褒める」は子供の存在自体を褒めること。
公式ホームページには、ほめ方も掲載されています。
この投稿をInstagramで見る
子供が自然と自信をつける写真で褒める「ほめ写」はとても簡単!自信が溢れている!
「ほめ写」は富士フィルムさんが行なっているプロジェクトですが、そのプロジェクトでの研究結果がすごいんです!
「ほめ写」で自己肯定感が高かった子供は、自分の写真を見た時に脳の「腹内側前頭前野」という「心地良い」と感じる部位が活性化するんです。
写真で、脳が身体が喜んでいる!!
子供が自然と自信をつける写真で褒める「ほめ写」はとても簡単!写真印刷が有効!
写真を飾るのって、簡単ですよね!!
今はスマホで写真がたくさん気軽に撮れる日常があります。
スマホの中でおうちの方のデータとして見ているだけでは勿体無い!!
スマホの中に、子供の自己肯定感を高める写真がありますよね。
印刷した写真は、子供の目線の高さや生活の動線上に貼るのがおすすめです。
「ほめ写」を実践して1年近く経つ3歳の娘もお気に入りの写真は、自分で「これ飾りたい!!」と言ってくるくらいになっています。
終わりに
こそもがちょっと自信ないって悩んでいるおうちの方には、すぐに取り入れやすい「ほめ写」をご紹介してきました。
我が家も写真が30枚ほど飾ってあります。
写真を撮るだけでなく、飾って褒めてコミュニケーションにもあるし、自己肯定感がアップする仕組みづくりがご家庭でもできるといいですよね。