
上野動物園でモルモットとふれあい3歳の子供と行ったレポ!整理券は?平日も混雑?
上野動物園は、JR上野駅からすぐにいけるという好立地なのに自然が残り心地よく、動物も約350種2,500点もいます。
見所いっぱいで、子供連れで行くのもとても楽しいですよね。
そんな上野動物園で子供が動物に触れ合える「こども動物園すてっぷ」に行ってきました。
平日でも混んでいるのか、子連れだと気になることをレポートします。
上野動物園でふれあい体験のレポ/「こども動物園すてっぷ」とはどんな場所?
上野動物園には、子供と動物のふれあい体験ができる施設があります。
ふれあいコーナは、2017年7月にリニューアルオープンしています。
かなり久しぶりに上野動物園を訪れたので、リニューアルして、とても綺麗になっていてびっくりしました。
その名も「こども動物園すてっぷ」です!!

photo by くぼたえみ
こども動物園すてっぷ
公式ホームページ:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/childrenszoostep/index.html
場所:上野動物園内 不忍池近く
「すてっぷ」って可愛い名前ですよね♬
公式サイトによると
「小さな子どもが初めて動物に出会う場、そして動物や自然について学びはじめる最初の一歩となる場」にしたいという思いを「すてっぷ」という言葉に込めました。
素敵な想いのこもった場所みたいです。
建物も温かみのある雰囲気で、好印象でしたよ。

photo by くぼたえみ
2階に登る階段も可愛い♬
上野動物園でふれあい体験のレポ/家族向けは3種類!時間帯が違うので注意!
こども動物園すてっぷには家族向け体験プログラムが3種類あります。
-
-
- はじめてルーム
- ネズミさんとくらべっこ
- モルモットとなかよし
-
プログラムは対象年齢ごとに分かれていたり、時間帯が違っていました。
上野動物園でふれあい体験のレポ/はじめてルーム
はじめてルームは小さなお子様向けの体験プログラムでした。
◆ふれあいコーナ概要◆
○ 対象年齢 0~3歳のお子さん
○ 1回あたりの組数 7組まで
※1家族を1組とします。1組は0〜3歳児を含む5名まで。同行の子どもは未就学児まで。
○ 開催日・時間
毎日 10:30~11:10 11:30~12:10 12:30~13:10 13:30~14:10 14:30~15:10
○ 開催場所 すてっぷ館2階 はじめてルーム
すてっぷ館はエレベータもあるので、小さいお子様づれも楽々でした♬
ベビーカーは専用のスペースに置いて入るので、寒い日でも室内で安心ですね。
上野動物園でふれあい体験のレポ/ネズミさんとくらべっこ
ネズミさんとふれあい体験ができるプログラムです。
パンダマウスとふれあいができるので、小さくて可愛いネズミさんに子供は喜びますよ。
◆ふれあいコーナ概要◆
○ 対象年齢 3~12歳くらいのお子さまとその保護者
○ 1回あたりの人数 13名まで(付き添いは人数制限なし)
※複数人のグループで参加される場合、1つの時間枠に申し込めるのは6名まで。
○ 開催日・時間
土曜日・学校休暇期間(春休み・夏休み・冬休み)の平日に開催
10:45~11:00 11:00~11:15 11:15~11:30
○ 開催場所 すてっぷ館1階 わくわくベース
一緒に行った3歳の子供は、このネズミさんとのふれあいが目的でした!!
ですが・・・
行ったのは平日で開催されず・・・・・
がっかりさせてしまいましたので、開催日について要注意が必要ですね。
上野動物園でふれあい体験のレポ/モルモットとなかよし
モルモットとふれあい体験ができるプログラムです。
モルモットって大人しくて、可愛いですよね。
○ 対象年齢 3~12歳くらいのお子さまとその保護者
○ 1回あたりの人数 13名まで(付き添いは人数制限なし)
※複数人のグループで参加される場合、1つの時間枠に申し込めるのは6名まで。
○ 開催日・時間
毎日 午後開催
13:15〜13:35 13:40〜14:00 14:05〜14:25 14:30〜14:50(土日祝のみ14:55〜15:15も実施)
○ 開催場所 すてっぷ館1階 わくわくベース
毎日午後開催なので、ご安心ください♬
一緒に行った3歳の子供もこのふれあい体験プログラムに参加しました。
上野動物園でふれあいコーナのレポ/モルモットが安心してふれあいができる!!
モルモットはとても可愛くて、慣れている子をふれあい体験としてプログラムで触らせてくれました。

photo by くぼたえみ
たくさんのモルモットたちがこのワゴンに乗って、やってくるのです。
それだけでもとても可愛かったです。
こんなモルモットの写真も撮れるので、ぜひ可愛い写真も撮ってください❤︎
また、ここでふれあいに来てくれたモルモットは、ほぼ上野動物園で生まれた子たちみたいです♬
モルモット、可愛過ぎますね!
上野動物園でふれあいコーナのレポ/平日午後のご利用年齢は2歳児でも大丈夫?
平日の午後利用されるということは、2歳児さんも多いかと思います。
私が行った平日の「モルモットとなかよし」体験プログラムは、対象年齢で明記されていない2歳児さんも多そうな印象でした。
大人しいモルモットは、カゴに入れてます。
そして、そのカゴを子供の膝に乗せて触れるということもできるので、安心です♬
2歳児の子供さんがモルモットを触ると、目がキラキラして楽しそうでしたよ。
上野動物園でふれあいコーナのレポ/平日午後からでも整理券は大丈夫!?
ふれあい体験としてプログラムではどの回も必ず整理券が必要です。
私が行った日に「プログラム受付」にたどり着いたのは、午後でした。
パンダのシャンシャンがすぐ見られる東園からの入園でしたので、西園にある「プログラム受付」になかなかたどり着きませんでした。
でも整理券は、午後12時ちょうどに行って、残り枚数が数枚でしたが、「13:40〜14:00」の回の整理券を貰えました♬
当日の来園者数によるとは思いますが、とてもラッキーで整理券を取れました。
待ち時間が1時間半ほどありましたが、西園を回ってランチするとちょうどいい時間になりましたよ。
3歳の子供はとても楽しかったらしく、またふれあいたいと何度も言っていました。
翌朝も、起きてすぐに「モルモットちゃんがかわいかった」と言ってくれたので、いい体験ができたのではないでしょうか。
上野動物園でふれあい体験のレポはいかがだったでしょうか!?・・・・・
上野動物園では、素敵なふれあい体験ができるおすすめ場所がありました。
整理券が必要ではありますが、平日のお昼に動物とふれあい体験をすると楽しいので、ぜひ行ってみてくださいね。
こども動物園すてっぷ
公式ホームページ:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/childrenszoostep/index.html
場所:上野動物園内 不忍池近く
この記事がためになった♪楽しかった♪という方は
Line公式アカウントにも遊びに来てください♪
プロカメラマンが「本当は教えたくない」
簡単キレイなスマホ写真のひみつ“スマホカメラアプリ&テクニック”をLINEでこっそりお伝えしています♪
→「簡単にイイねがもらえる写真が撮れる秘密」が届くプレゼントを受け取る