
入園式写真の撮り方!スマホでも簡単きれいな子供の入学式の写真コツはこれだけ
4月の入園式・入学式シーズンでスマホで「綺麗な写真」を撮りたいというママさん多いんではないでしょうか。
いい写真が撮れると、すぐにジャーンって共有したくなりますよね♪
スマホでも簡単に綺麗な写真が撮れるようになっているので、新入園や入学の前にスマホの機種変更したのに、なんか思っていたものと違う、もっといい写真撮れるんじゃないかなって悩んでいる方も多いですよね。
最近機種変更したっているお友達ママのスマホカメラで、写真を撮ってあげたのですが、カメラマンが撮るスマホ写真って違う全然違うらしいです。
スマホの写真でも一眼レフで撮るような素敵な写真が撮れるコツがあるので、簡単なコツをマスターしてルンルンな素敵な入園式・入学式の写真を残しましょう♪
それでは見てみてください!!
入園式写真の撮り方!スマホでも簡単きれいな子供の入学式の写真コツはこれだけ
入園式のスマホ写真はポイントが2点あるので、その2点をマスターするだけで写真がとてもよくなりますよ♪
ポイントは以下の2つだけです!
・撮るときの「光」
・撮るときの写真に写る「背景」

Photo by panitan punpuang on Unsplash
この2つのスマホ写真のコツをマスターするだけで、入園式・入学式の写真が上手くなりますよ!
もちろん色々な写真撮影の時にも使えますよ!
おすすめスマホ写真の撮り方
基本的なスマホ写真では、以下の撮り方になりますよね♪
〜基本のスマホの撮り方〜
①ピントを合わせる
指でピントを合わせたいものにクリック
②明るさを調整する
指でクリックした後に上下にスクロールで「明るさ調整」
③シャッターボタンを押す

Photo by Sandy Millar on Unsplash
この3パターンにちょっとだけ、2つの要素を加えるだけでビックリするくらい綺麗になるんです。
スマホ入園式写真のコツ①撮るときの「光」でNGはこれ
スマホの写真でもとても大事なのが「光」です。
光があることによって、素敵な写真が撮れること間違いなしで、光の質を知るだけでスマホ写真が変わります。
スマートフォンのカメラの特徴として「逆光」に弱いことがあります。
逆光とは下の図のようになっています。
横から見るとこのような図になります。
スマホでも逆光で撮れるんですが、逆光だと撮りたい人(被写体)にピントを合わせた瞬間に背景が白くなります。
ピントを合わせないと、撮りたい人の表情が暗くなってしまいます。
また撮りたい人の顔が暗くなるのを回避するために、「強制発光」した方がいいですが、光の届く範囲がフラッシュによって変化したり、ピントを合わせるのがちょっとテクニック必要です!!
スマホ入園式写真のコツ②撮るときの「光」で曇りだとラッキー
スマホの写真でもとても大事なのが「光」です。
光があることによって、素敵な写真が撮れること間違いなしで、光の質を知るだけで「スマホ写真が断然変わります!!」とはお伝えしたのですが、オススメの撮り方はどのようなものでしょうか。
光は、太陽が作っているので、太陽の角度や日差しによって変わってきます。
実は「曇り」の日が一番撮りやすいんです。

Photo by Pero Kalimero on Unsplash
「あ〜入園式曇りだったな・・・ちょっとがっかり」って思うかもしれませんが、カメラマンとしてはラッキーって思うんです。
曇りは、太陽の光が「雲(くも)」を通すことで、世界にふんわりお日様の光が照らされるので、とても写真が撮りやすいんです。
雨雲みたいに、黒くて全く日差しがないのは、ちょっと困るんですが、少し曇っているくらいがちょうどいいですよ!!
この曇りの日は、明るさを調整してあげるだけで、きれいな写真が撮れます♪
スマホ入園式写真のコツ②撮るときの「光」で午前中早めのお時間におすすめはこれ
午前中の早めの時間帯にオススメなスマホ写真のコツは、「順光」で撮ることです。
「順光」っていうのは、撮影する人の後ろから「光」が当たっている状態です。
顔に一番光が当たるので、撮りやすいんです。
ただ「午前中の早めの時間帯」の場合、この光がベストです。
太陽が、かなり高くなると「太陽がとても眩しくて、子供が目を瞑る」ので、午前中11時以降はおすすめできません・・・
ただよくやりがちなんですよね・・・それで笑ってって言っても、眩しくていい笑顔できないですよね・・・
また帽子を着用している場合には、特に、帽子の影が深くなるので、正午近くですとおすすめできないですね。
スマホ入園式写真のコツ③撮るときの「光」で簡単なおすすめはこれ
どの時間帯でもオススメのスマホ入園式写真の撮り方は、「サイド光」で撮ることです。
サイド光は、撮りたい人の横から光が当たることです。
これだと子供も眩しくないので、しかめっ面写真にならない可能性が多いですよ♪
またサイド光は、光で顔に立体感が出るという点でもおすすめの光です。
ちょっとだけ撮影者が位置を変えることで、できるサイド光ですので、おすすめです。
スマホ入園式写真のコツ④撮るときの「背景」で違いを
写真の印象を決めるのは、やはり背景が大事です。
記念写真であっても、背景がスッキリしていると、とてもいい写真に見えるんです♪
(入園式・入学式でおすすめの背景はこれ)
- 入園式・入学式の立て看板前
- 園の正門前
- 園舎全体を入れる
背景としておすすめなのは、余計なものは入れないようにすることです。
撮影するときの角度(アングル)を変えたり、最終的には写真をトリミングするのもおすすめですよ♪
(まとめ)入園式写真の撮り方!スマホでも簡単な子供の入学式の写真コツについて
入園式写真の撮り方について、スマホでも簡単な子供入学式の写真のコツについてお送りしましたがいかがでしたでしょうか。
- 撮るときの「光」
- 撮るときの写真に写る「背景」
この2点を重点的に見て、スマホカメラのシャッターを押すと素敵な入園式・入学式写真になりますよ。
素敵な写真になりますように♪
お式で疲れる前にお写真をとって、素敵な思い出を残してくださいね!
この記事がためになった♪楽しかった♪という方は
Line公式アカウントにも遊びに来てください♪
プロカメラマンが「本当は教えたくない」
「簡単キレイなスマホ写真のひみつ“スマホカメラアプリ&テクニック”をLINEでより具体的にお伝えしています♪
→「簡単にイイねがもらえる写真が撮れる秘密」が届くプレゼントを受け取る