
入園式室内写真の撮り方!ママでもできる子供の入学式のカメラ撮影のコツはこれ
今年の入園式が、参加者が「保護者1名のみ」という方多いのではないでしょうか。
せっかくの機会なので、スマホのビデオカメラでなくて、ハンディーカメラを持っていく方も多いのですよね。
私も保護者1名の入園式参加なので、「一眼レフカメラ」で「ビデオ」と「静止画」と切り替えつつ参加するつもりです。
せっかく開催されるわが子の可愛いい入園の姿を、ママが簡単に撮影するには、ここがポイントという点を、横浜・川崎で活動しているママカメラマンくぼたえみがまとめて見ました。
それでは、ぜひ記事を見て、入園式に備えてくださいね♪
入園式室内写真の撮り方!ママでもできる子供の入学式のカメラ撮影のコツはこれ
入園式の「室内」での撮影ってありますよね。

Photo by Nam Hoang on Unsplash
室内でわが子が可愛く座っている姿を撮影したり、ちょっぴり不安とドキドキで胸が高鳴っている様子を写真でしっかりおさめたいですよね!!
参列できないお家の方に、キューンとくる可愛い姿を見せてあげたい!!そんな思いでこのブログを見てくれているママさんも多いのではないでしょうか。
室内のカメラ撮影のコツは3点をマスターしていると、いい写真が撮れるようになります。
(おすすめ室内写真カメラ撮影のコツ)
- WB(ホワイトバランス)を設定する
- サイレントモードにする
- ISO感度を上げておく
ちょっと難しそうって思った人も大丈夫です。
3つの設定場所だけ把握しておけば、綺麗に撮れるので大丈夫ですよ!!
入園式室内写真おすすめ①WB(ホワイトバランス)を注意する
WB(ホワイトバランス)は、写真の色を決める大事な要素なんです。
「白いものを白く」するように調整してくれる機能のことです。
このWB(ホワイトバランス)が調整できないと、白いものが白くはならないので、注意が必要です。
特に入園式でわが子の顔が、なんだかオレンジになったり、緑になったり、ちょっと黒くなったりも、このホワイトバランスがうまくいかないことが原因の一つです。
このホワイトバランスは、画面表示の「AWB」や設定画面の「WB(ホワイトバランス)」から変更が可能です。
室内であれば、その入園式やクラスでの使われている電気の種類によって変えるのがおすすめです。
お部屋を移動するたびに、この「WB(ホワイトバランス)」は調整してあげてください!
このお部屋移動の度というのが本当にだいじなポイントです!!
お部屋ごとに光の質が変わるので、調整するのがいい写真のコツです♬
実は「AWB(オートホワイトバランス)」という機能もあるんですが、室内だとあまり綺麗に調整してくれません。
WB(ホワイトバランス)を調整する時は、白いものが白く見える程度に調整できるとおすすめですよ。
入園式では、園児の白いブラウスやポロシャツなどに「白」を合わせるのがおすすめです!
入園式室内写真おすすめ②サイレント撮影モードにする
これは撮影マナー的なものですが、いまのミラーレスカメラなどには、撮影の際にシャッター音を切ることができる「サイレントモード」機能というものがあります。
室内で撮影するときに、他のママさんのビデオに影響していると大変ですよね・・・
ぜひサイレントモードで入園式の式典は、撮影して見てください。
設定画面から、サイレントシャッターを選択するだけで簡単に設定できます。
これは入園式前日でも設定できますし、設定したものはほぼ引き継いでくれるので、おすすめですよ。
入園式室内写真おすすめ③明るく撮るには、ISO感度を上げておく
実は入園式会場は、人間の目でみると違和感ないのですが、カメラでみるととても暗く写ることがあります。
特に制服の色や会場の壁の色が木目だったりすると、とても暗いんです・・・
そして入園式では「フラッシュ撮影禁止」というところも多いですよね。
そんなときに、写真をとるとISO感度が低いと、Aモード(絞り優先モード)で撮影すると写真がブレてしまうことがあります。
それを未然に防ぐのが、ISO感度と呼ばれるもので、カメラの中に光を取り込む感度を調整してくれるものです。
このISO感度をできるだけ上げておいてあげると、子供の可愛い顔が綺麗に撮れることになります。
ただ、ISO感度を上げすぎると、写真をプリント現像したときに、ザラザラとした写真に仕上がることもあるので、注意が必要です。
ISO感度の全てのメモリ最大値のMaxでなく、画面を見ながら適度に上げて上げてくださいね。
(まとめ)入園式室内写真の撮り方!ママでもできる子供の入学式のカメラ撮影
入園式室内写真の撮り方について、ママでもできる子供の入学式のカメラ撮影についておすすめを書いてきましたがいかがでしたでしょうか。
ママでもできるおすすめの設定は以下3つがカメラ撮影のポイントです。
- WB(ホワイトバランス)を設定する
→当日室内でお部屋ごとに
- サイレントモードにする
→前日に設定
- ISO感度を上げておく
→当日室内でお部屋ごとに
このポイントがわかれば、きちんと明るい写真が撮れるようになりますよ♬おすすめです!!
カメラでいい写真を撮って素敵な入園式の思い出になりますように!!
この記事がためになった♪楽しかった♪という方は
Line公式アカウントにも遊びに来てください♪
プロカメラマンが「本当は教えたくない」
簡単キレイなスマホ写真のひみつ“スマホカメラアプリ&テクニック”をLINEでこっそりお伝えしています♪
→「簡単にイイねがもらえる写真が撮れる秘密」が届くプレゼントを受け取る