BLOG

かけがえのない瞬間を結ぶ
ストーリーフォト
結グラフ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 子ども
  4. 七五三撮影いつすれば?女の子は2回ある!?2022年対象は?早生まれは?

七五三撮影いつすれば?女の子は2回ある!?2022年対象は?早生まれは?

七五三はお子さんを持つ親御さんにとっては、とても楽しみな行事ですよね。

着物を着て、いつもと違う服装で子供の健やかな成長を願う特別な行事である「七五三」ですが、2021年は、特に各種行事なども中止になっているので、今年秋の七五三について写真を撮影するときに「正直どうしたらいいのかな」って不安になっている方も多いのではないでしょうか。

 

毎年七五三のロケーション出張撮影を行なっているママカメラマンが、今年の状況を踏まえて、2021年対象年齢お子さんや早生まれの子の取り扱いについて、対応すべきおすすめを先取りしてお伝えします!!

 

七五三はいつすればいい?女の子は2回で2022年対象の年齢とは?

七五三は、毎年11月15日に子供の健やかな健康をねがって神社で祈願をする日本の伝統行事です。

私もカメラマンなので、近年では出張写真で、神社での撮影に直接お伺いすることも増えました。

 

2022年の七五三は、以下のお子さんが対象となります。

一般的に「満〇歳」や「数え◯歳」と2通りでされてご家庭によって様々です。

 

◆2022年七五三でのご祈祷対象目安(11月15日ご祈祷)◆

2022年七五三ご祈祷対象(男の子の場合)

年齢 満年齢 数え年
3歳 2019年1月〜2019年12月 2020年1月〜2020年12月
5歳 2017年1月〜2017年12月 2018年1月〜2018年12月

2022年七五三ご祈祷対象(女の子の場合)

年齢 満年齢 数え年
3歳 2019年1月〜2019年12月 2020年1月〜2020年12月
7歳 2015年1月〜2015年12月 2016年1月〜2016年12月

 

「数え年」とは、生まれてから関わった暦年の個数で、お母さんのお腹の中にいる時を「0歳」とします。

ただ、これはあくまで対象の目安です!!!

今年2022年は、年齢にこだわらなくてOKです!!

また女の子は2回、男の子に関しては3歳でする子は少ないのが現状です。

3歳と5歳と年齢が近い時期に2回もお祝いするので、負担になると言う方が多い印象です。

3歳男の子の七五三に関しては、写真だけスタジオで残したり、他の子のお祝いと兼ねているので撮影する場合が多いですね。

 

七五三はいつすればいい?女の子の早生まれは?

早生まれの女の子に関しては、上記に書いている七五三のご祈祷対象年齢でされる方が多いです。

学年を基準として、早生まれのお子さんは、少し早めにされる方も多いです。

3歳では年少さんになる前の年、7歳では小学校1年生の年にされる方もいらっしゃいます。ただ3歳のお子さんに関しては、3歳のお誕生日を迎えてからの七五三ご祈祷のほうが、ママさん・パパさんなどご家族の方のご祈祷当日の負担が少ない印象です。

7歳の早生まれの女の子に関しては、お友達の関係から学年でされる方がです。

2022年に関しては、早生まれのお子さんは特に無理せず翌年2023年にご祈祷されるのがおすすめです。

 

七五三撮影は、正直いつでもOK!お着物着用の場合、着物のサイズが大事

先ほど一般的な七五三ご祈祷の対象年齢の目安を書きましたが、正直に言うと「いつでもOK」です。

子供の健やかな成長を願えば、いつでもご祈祷はOKです!!

 

目安としては、7歳3歳の女の子ですが、ご家庭によって様々なんです。

七五三の撮影されるお客様も色々な年齢のお子様がいらっしゃいます。

 

ただ、もしお着物でご祈祷や写真を撮りたいという方が気をつけてほしい「ご祈祷の年齢を決めるポイント」があります。

そのポイントはいかがおすすめです。

◆七五三でのご祈祷年齢を決めるポイント◆

  1. お着物のサイズにあっているか
  2. 本人が七五三をすることに乗り気なのか

  

あくまでカメラマンとして多くの七五三撮影に携わってきた経験からなので、一概に言えませんが、お着物のサイズとご祈祷される本人の意思がポイントです。

ポイントの理由2点を以下で詳しく解説します。

 

七五三撮影対象年齢決めるポイント①着物のサイズ

お着物で七五三のご祈祷や写真撮影をしたいと言う方が多いと思いますが、実は、お着物のサイズが一番大事です。

ご祈祷に関しては、現代社会では、健やかな成長を願えればいつでもいいかと思います。

 

七五三の起源は、実は平安時代に遡るんです。

その平安時代に、子供が健やかに成長できるようにお祝いしたのが七五三の起源なんです。

 

七五三のお祝いしなかったらか健やかに成長できないと言うことではないので、正直ご祈祷の観点からは、いつの年齢でのご祈祷でもいいと思います。

ただ実際、七五三がこの時期の方がスムーズだと言う観点が七五三写真を撮るプロカメラマンとしてあるのでお伝えします。

 

着物を購入される方、ご家族で誂えるかたは、もうご祈祷されるお子様のサイズにぴったりなものを作られえるので、七五三のご祈祷は時期や年齢関係なく、いつでもいいです。

 

七五三のお着物をレンタル業者や写真館でレンタルされようとしているかたは、サイズがとても大事なのでポイントです。

レンタル業者も写真館も、一般的に「満3歳女の子の平均サイズ」・「満7際女の子の平均サイズ」でお着物を用意しています。

少し大きめのサイズを用意しているところもありますが、一般的には、ほぼないです。

お子様の成長をみて、着物のサイズがちょうど良さそうな時期に撮影するのがベストです。

裾丈は、調整可能ですが、袖丈がちょっと短いと気になりますよ。

 

また今年は、例年夏頃に写真スタジオは、七五三の着物レンタル予約会などが始まりますが、2020年は正直どうなるかわからないですよね。

 

七五三撮影対象年齢決めるポイント②本人が七五三をすることに乗り気なのか

七五三撮影のご祈祷をする時にポイントなのが、本人が七五三をすることに乗り気なのかどうかがポイントです。

7歳の女の子であれば、楽しい記憶や綺麗な着物・ドレスでテンション上がるので、七五三を行うのが楽しみの場合もあります。

ヘアセットやメイクもあるので、7歳の女の子だと七五三の当時はかなりウキウキ気分になっています。

 

ただ3歳の女の子の場合、本人もなかなか七五三について理解もできなかったり、お着物を着たがらなかったりします。

ちょっと写真を見せてみて、本人が嫌そうであれば無理をしないのはおすすめの3歳女の子です。

無理にせずに満3歳を迎えて、4歳くらいでも、十分可愛いのでおすすめです。

余談ですが、4歳にもなれば、イヤイヤ期も落ち着いて、かなりポーズも取ってくれるようになるので、カメラマンとしてはありがたい年齢です。

 

お子様の七五三に対するお気持ちは、とても大事です。

お子様の気持ちがダウンしてしまって、大変な雰囲気のご家族を何度もみてきました・・・

七五三撮影は、何より費用がかかるので、なかなかやり直しができないイベントなんですよね。

何よりもお子様の健やかな成長を笑顔でご祈祷する、記念に最高の笑顔を残す撮影をするのがご家族にとっても幸せな1日になりますよ。

 

(まとめ)2023年七五三撮影はいつすればいいか

2023年に七五三ご祈祷対象の子供の年齢について、豆知識や決定のポイントをお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。

ご祈祷当日が健やかに、本来健康を祈願する目的の七五三が滞りなく行えるように、準備もしたいですよね。

 

2022年は無理に七五三のご祈祷をしようと言うことではなく、写真撮影についてはあくまで状況を見て、無理は絶対にやめましょう。

関連記事