
ママにおすすめ子供写真の撮り方!初心者でも上手にカメラで撮るコツは簡単なこれ
カメラで子供の写真を上手に撮りたいママさんっていらっしゃいますよね♪
ご主人がカメラを買ったので、ご主人はカメラで子供写真を撮っているけど、自分はスマホで子供の写真を撮ってしまう・・・
カメラのCMでは簡単にうまく子供写真が撮れるって言うので、買ったんだけど、なんだか思ったようには撮れない・・・
カメラって、そのカメラメーカーで性能が全く違うし、同じ機能であってもカメラメーカーで名称が違ったりするんです。
それば子供写真で、うまく撮れないと言う混乱の元かと思います。
そこで、今回はママカメラマンくぼたえみが、子供を撮るときに、実は簡単に上手に撮れるコツをコッソリとお伝えします。
それでは見てみましょう♪
ママにおすすめ子供写真の撮り方!初心者でも上手にカメラで撮るコツは簡単なこれ
簡単にカメラで撮るコツですが、実はカメラのモードにあります!!
カメラのモードは、オートで撮るママさんって多いんです。
ただ、子供を撮るときには、オートで撮らない方がいいです♪
おすすめのカメラモードはこれ!絞り優先モード(Avモード・Aモード)
子供写真を撮るときにオススメのカメラモードは簡単です。
子供を撮るときに、背景をふんわりボカシたい場合には、「絞り優先モード」というモードが一眼レフカメラやミラーレスカメラなどについています。
「絞り優先モード」の設定方法は?
この絞り優先モードにダイヤルを合わせるだけで、背景がふんわりとした子供の写真が撮れるようになるんです。
カメラのモード選択で、「Av」や「A」と描いているダイヤルに合わせるだけです。
「絞り優先モード」の各メーカーでの方法は?
カメラメーカー毎に「絞り優先モード」については各メーカで以下のダイヤルになります。
- Canon→Av
- Nikon→A
- Sony→A
- オリンパス→A
- フジフィルム→A
キャノンだけが違うモードみたいになっているだけですね。実はこの子供写真を簡単に上手に撮れるようにできるモードは、コンパクトデジタルカメラにもあります。
子供写真を綺麗に上手に撮りたいと言う方は、一度は聞いたことあるって方も多いのではないでしょうか。
この絞り優先モードは、「背景をぼかして」撮影したいときに最適なモードです。
ぼかしたい場合の設定方法は?
子供写真をカメラで撮る時に大切なぼかしは、F値というもので決めます。
F値が小さい→ボケる
F値が大きい→ボケない
この2点だけなので、カメラの設定で1番小さいF値のダイヤルに設定すれば、かなり背景がボケます。
子供写真で、背景がボケた写真が撮れるとちょっと上手だなって感じますよね!!
まとめ
子供写真を上手にカメラで撮る時にママカメラマンおすすめの撮り方をお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
ポイントは以下2つでした。
- 絞り優先モードにする
- F値を1番小さくする
この2つのポイントだけで、子供写真をカメラでとるときに、簡単に上手に撮れるようになります。
絞り優先モードは美味しいランチやスイーツを撮りたいという時にも、とても上手に撮れるようになるので、是非使ってみてくださいね!
関連記事:可愛く撮れる!?ママ自身がお家で遊ぶわが子をカメラで撮るときの写真テク3選
この記事がためになった♪楽しかった♪という方は
Line公式アカウントにも遊びに来てください♪
プロカメラマンが「本当は教えたくない」
簡単キレイなスマホ写真のひみつ“スマホカメラアプリ&テクニック”をLINEでこっそりお伝えしています♪
→「簡単にイイねがもらえる写真が撮れる秘密」が届くプレゼントを受け取る