
お悩み発生中!カメラを買ったけどタンスの肥やしの方必見!カメラの方がいい理由
かけがえのない瞬間を結ぶ、結グラフのくぼたえみです。
今回は、子育てママのカメラあるあるでもある「カメラ持っているけど、使わない」というお悩みに関して調べていきたいと思います。
今日もあるママからご相談されました^^
子どもが生まれて一眼レフ買ったんだけど使っていないの!
本当は撮りたいんだけど、どうすればいいの!?
カメラで撮影していると
私がカメラマンだと知らないママ友とかにも
子どもが生まれてとりあえず一眼買ったんだけどね〜
使い方わからないから使ってないんだよね
という会話が結構な頻度で出てきます。

Photo by Gabby Orcutt on Unsplash
色々な方がカメラや一眼レフカメラを買ったのに、使わないと悩んでいるみたいですね。
一眼レフカメラを持っているなら使った方がいい理由
一眼レフカメラやカメラ(ミラーレスカメラやコンパクトカメラ)を持っているなら、ぜひ出して充電して、使ってください!
古いカメラでも充電すると、シャッター回数が多い(たくさん写真を撮る)場合以外は絶対使えます。
そして使った方がいい理由があるんです。
スマホでなくて、カメラを使った方がいい理由
スマホのカメラアプリでなく、カメラを使った方がいいっていうおすすめな理由があるんです。
これを知ったら、きっとタンスの肥やしにしたくなくなるはずです。
このようなコンパクトなカメラでも、絶対カメラの方がいい理由があります。
- センサーサイズが違う
- 充電の心配がない
おすすめ理由①)センサーサイズが違う
カメラの中にある、「目」のようなものである【センサーサイズ】が違います。
もう生活必需品である、スマホで見る画質ってとても小さくで大丈夫なんです。
そのため小さいセンサーサイズのスマホカメラで撮っても、高画質に見えます。
ただ、やっぱり目の視力が悪い状態と同じなんです。
詳しい解説はこちらを見てください!
ソニーの公式解説ページはこちら
おすすめ理由②)電池バッテリーの心配がない
外出先や旅行で、写真を撮りたい時にバッテリーの容量が減ってきてしまっていて、充電しないといけないってことありますよね。
そんな時に、バッテリー切れて、お写真も取れなかったらとても残念・・・
写真がないことで、思い出が少し減った気分ですよね。
カメラアプリを起動していると、電池バッテリーがガンガン削られるって言われているので長時間のカメラアプリ起動しっぱなしも要注意なんです。
そのため、ライフラインであるスマホ保護っていう意味合いでも、カメラを持ち歩いていた方がいいですよ!
一眼レフやカメラにも使っていないと、カビが・・・
また、これはとても恐怖なんですが・・・・
一眼レフやカメラってしまっておくと保存状態が悪い場合にはカビが生えてしまうことがあるんです。
特に見た目ではなく、中にある「カメラのセンサー」や「レンズ」にカビが生えていることがあります。
カメラはタンスの肥やしにしないのはもちろんいんですが、
本当は除湿剤と一緒に密閉容器に入れるか、防湿庫というもので保管した方がいいんですよ。
少なくとも、風通しのよい場所に保管してあげてください!
こんなシチュエーションの後には要注意!
湿気が残ったままですと特に要注意なので、気をつけてほしいシチュエーションをまとめました。
- 雨天での外出にカメラを持っていった
- ビーチにカメラを持っていった
- 多湿地帯でカメラを持っていった
など
湿度の高い場所で、カメラを使用した後には、特に乾燥剤と一緒に保存してあげてください。
まとめ
カメラ・一眼レフカメラについて使わない・重たい・眠っているというご家庭は本当に多いかと思います。
毎日出なくても、特別なイベントの時にだけでもぜひ、カメラで写真を撮るために、出してあげてください♬
センサーサイズが違うので、いい綺麗な写真が撮れる
充電の心配が少し減る
そもそもカビが生えなくなる
カメラを使うと以上のメリットがありますよ。
素敵な撮り方をマスターすれば、綺麗な思い出も残るので、ちょっと今より楽しい毎日が始まるので、ぜひカメラを触ってくださいね。