
運動会カメラの2019年おすすめ!ママ人気はズームや他の設定も簡単なこれ!
2019年の運動会シーズンが来ます!!
子どもたちは、頑張って毎日運動会の練習をしているかな^^
子どもの運動会フォトグラファーとしても活動しているママカメラマンが
運動会カメラの2019年おすすめ!ママに人気なのはズームも設定も簡単なミラーレスをご紹介します。
運動会カメラの2019年おすすめ!ママに人気はズームも他の設定も簡単なこれ!
2人のお子様をお持ちのママにご相談を受けました!!
今年は運動会でズームのレンズがあるカメラで写真を撮りたいんだけど
オススメのカメラありますか!?
オススメのカメラはあります!!
私が今買うのだったら、何を買いたいかなというオススメをピックアップしました。
Canon EOS Kiss M
お友達ママにもいつもご紹介して、大好評をいただいているCanonさんのEOS Kiss M
こちらは本当におすすめです!
特に「ダブルズームキット」がおすすめです。
「EOS Kiss M ダブルズームキット」Canonから出ていてコジマ電気で買えます。
このズームレンズで遠くで競技している可愛い姿も、しっかり映ります^^
ズームも設定もとても簡単で、忙しい競技の合間にもささっと設定できる優れものなんです。
運動会カメラの2019年おすすめ理由と人気の秘密①ズーム設定が簡単
お友達ママにもいつもご紹介して、大好評をいただいているCanonさんのEOS Kiss M
レンズは、「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM 」がとても優秀なんです。
EF-M55-200mm
この数字なんですが、200mmがポイントでズームでとても遠くまで撮れるということです。
このレンズ、レンズの部分をクルッと回すだけで遠くまで撮れます!
ズームで遠い距離も自由に簡単に瞬時にできるんです!
公式カメラマンも使っている200mmのレンズ!?
運動会に学校の公式で入っているカメラマンも、このズームの距離のレンズをよく使っています。
実際に私もこの距離のレンズを使って撮影しています。
遠くまでよく撮れるので、競技中で遠くにいる子どものキリッと頑張っている姿も逃さないです。
200mmって本当にすごく近くに寄れます。
この上の写真は85mmで撮影したのです。
人がとても小さく見えますよね!
それが200mmで撮影すると以下になるんです。
顔の表情までくっきり!ニコニコがわかります。
このズームがあれば遠くでも撮影するのは大丈夫ですよね!
運動会カメラの2019年おすすめ理由と人気の秘密②動画切り替え設定が簡単!
お友達ママにもいつもご紹介して、大好評をいただいているCanonさんのEOS Kiss Mは
さらに、動画も撮れるんです!!
この動画が本当におすすめ✨ビデオカメラじゃなくても大丈夫!!スマホじゃなくて大丈夫!
しかもハイスペックで、4Kテレビに写すと最高なんです♬
上のダイヤルをクルッと動画マークに合わせるだけで、簡単にムービーに切り替わります。
運動会カメラの2019年おすすめ理由と人気の秘密③運動会用設定が簡単
お友達ママにもいつもご紹介して、大好評をいただいているCanonさんのEOS Kiss Mは
運動会に最適な「スポーツモード」もあるんです!!
まさに、至れるつくせりです!!
このスポーツモードが本当におすすめ✨
上にあるダイヤルを「SCN」に合わせて「スポーツ」を押すだけで簡単設定です。
なんと動くお子様に合わせて、ピントを合わせ続けてくれるんです!
連続撮影で、頑張ってかけっこしている子どもの真剣な表情がしっかりうつりますよ。
しかもブレの少ないようにカメラが自動調整してくれます。
運動会カメラの2019年おすすめ理由と人気の秘密④ピントの設定が簡単
お友達ママにもいつもご紹介して、大好評をいただいているCanonさんのEOS Kiss Mは
ピントに本当に強いんです!
動いている子どもにピントを合わせ続けたまま、連写が可能なんです!
子どものかけっこくらいでしたら、全然ピントは大丈夫ですよ。
この機能がないと、カメラマンでもちゃんと写真が撮れませんww
しかも
顔の中で、検出した目の「瞳」にピントを合わせてくれる「瞳AF」があります。
お昼休憩にホッとしている可愛い子どもの様子もしっかり撮れますよ。
運動会カメラの2019年のおすすめをご紹介してきましたがいかがでしたか?・・・
運動会当日に、綺麗に撮れたなとなるのは、やっぱり本格的なカメラです。
年齢ごとに違った魅力を見せてくれる子どもたち。
可愛い、頑張っている一瞬は掛け替えのない瞬間です!!
運動会での最高の笑顔・泣き顔撮ってあげてくださいね!!
|