
七五三参拝での持ち物!これで準備も安心!3歳女の子のお参りにおすすめグッズ
11月15日の本番を迎える七五三のお参り。
お子様の健やかな成長を願ったお祝いで親子さんにとって一大イベントですよね。
当日は親子ともに長時間の外出なので、これがあればよかったのにって後悔すると大変です。
お衣装を借りたり、着付けしたり、準備が多いので、当日の持ち物に不足がないといいですよね。
今回は3歳の女の子のお参りにおすすめ、ママでありカメラマンでもあるフォトグラファーくぼたえみが
実際の撮影経験から持ち物として準備すると安心のおすすめグッズをご紹介します。
これであなたも当日大丈夫ですよ!
七五三参拝での持ち物!これで準備も安心!3歳女の子の七五三お参りとは
子供の成長のお祝いとして行われている「七五三」は11月15日が正式な日取りです。
七五三という行事の名前通り、7歳の女の子、5歳の男の子、3歳の男の子と女の子に一般的に神社で成長祈願を行なっているものです。
なんと平安時代から行われているんです!
言葉を理解し始める3歳頃〜乳歯の生えかわりがある7歳頃までは、成長に伴って、特に病気になりやすい年齢であると考えらていました。
そのため、子供の健やかな成長をお祈りするための行事として七五三の儀式がおこなわれていたのです。
お近くの写真スタジオやテレビCMなどでも、この時期になると広告が頻繁にあり、うちの子も!?って気づいたっていうパパさんもいらっしゃいますよね。
私もあまり気にしていなかった行事ですが、子供が生まれてから重大なイベントについて調べました!
3歳の女の子は、お着物の上に「被布コート」という物を着て、とても愛らしいんですよね。
七五三参拝での持ち物!これで準備も安心!3歳女の子のお参りにおすすめグッズ3選
七五三は、せっかくの伝統的な行事なので、着物でご参拝してくださる方が多いイベントになっていますよね。
今は色々なカラフルな着物のレンタルや、ご家族で用意されたお着物、お母様の使われたお着物を着る方も多いです。
3歳の女の子は、生まれて1ヶ月のお宮参りでの「お祝い着」を仕立て直して、着られる方もいますよね。
そんな七五三で、まだ色々我慢などできない年齢の3歳の女の子に絞って
素敵なイベントでお役立ちするグッズ、おすすめ3選をご紹介します。
七五三参拝での持ち物!これで準備も安心!3歳女の子のお参りにおすすめ(グズグズ防止)
お着物を着る場合、着付けと神社の移動時間、またご祈祷もあり、3歳の女の子にとってはとても大変な1日です。
とても可愛い着物を着て、おめかしするのでテンションは上がるんですが
慣れない着物に大苦戦をします!!
そんな中ご祈祷もあった後に、やはり記念に写真を撮りたい!
でもその頃にはグズグズっていう子が多いんです。
そんな時におすすめなのは・・・
やはり普段食べ慣れているお気に入りの「お菓子」です!!
1口サイズで食べれる、小袋に入ったお菓子がおすすめです!
ご参拝の記念としていただくことができる「千歳飴」があるので、いいかなって思ってお持ちにならない親御さんが多いんですが
ぜったい持って行ってあげてください。
千歳飴って、長いので、噛み切るのが大変だし、結構ベトベトするんです。
お着物が汚れて大変だし、普段食べないお菓子なので、初めは少しテンション上がるんですが・・・
すぐ飽きちゃいます。涙
七五三参拝での持ち物!これで準備も安心!3歳女の子のお参りにおすすめ(着物編)
動きの激しい3歳児は女の子だからと言って着物でも走ったり、ジャンプしたりアクティブになります。
可愛い着物でテンション上がって、走り回る子が多いんですが・・・
写真撮影の時に気になってくる着崩れ・・・
美容院やヘアサロン、写真館で着付けをしてもらった時には綺麗だったのにっていうことがあります。
そんな時におすすめなのが「洗濯バサミ」や「文具用ダブルクリップ」です。
この二つは、写真を撮る時にだけ、ささっと着物の裏を挟むだけ。
着物がしっかり綺麗に真っ直ぐに止まります。
本当は「着物クリップ」というものがあるので、それが一番おすすめです。
七五三参拝での持ち物!これで準備も安心!3歳女の子のお参りにおすすめ(小物編)
動きの激しい3歳児は女の子だからと言って着物でも走ったり、ジャンプしたりアクティブになるので
やはり下駄だと履き慣れずにグズグズの原因になります。
特に階段の多い神社や砂利道でどうしても歩けない・・・
下駄が脱げて、足袋も汚れるということが起こる確率が高いんです。
王道ですが、七五三でのおすすめ小物としては
「普段履き慣れた靴やサンダル』がおすすめです。
お写真を撮るときだけ、ご祈祷の時だけなど、場所に応じて靴を履き替えてあげたほうがベストです。
また雨の日にご参拝される場合には、やはり雨靴でもいいですよ!!
神社は水はけの良い神社さんが少ないので、草履や下駄ですと特に転んだりする可能性があり危険です。
素敵な七五三のお参りになりますように、歩きやすい小物を準備してあげるとお子様もニコニコ笑顔ですよ。
足元まで入れなくても、とても可愛い写真も撮れます!!
終わりに
これまで七五三参拝での持ち物!これで準備も安心!3歳女の子のお参りにおすすめグッズ3選をお届けしましたがいかがでしたでしょうか。
せっかくの七五三のお祝いで、主役のお子様がニコニコ快適な状態が一番楽しい七五三のお参りになりますよ。
準備はたくさんやることがあるので大変ですが、ぜひおすすめグッズを持参されてください。
素敵な七五三のお参りになりますように。
七五三撮影・ロケーション屋外撮影ならおすすめ結グラフのサービス